フルスタックエンジニアが教える 即戦力Railsエンジニア養成講座
Offered By: Udemy
Course Description
Overview
What you'll learn:
- Ruby on Rails 5を使用した即戦力レベルのアプリケーション作成のスキルを身に着けることができます
- Webアプリケーションを作成できるようになります
- 「なんとなく動く」ではなく本格的に開発を行うためのノウハウを学ぶことが出来ます
このコースは、Ruby on Rails5を用いてWebアプリケーションを開発する方法を学べるコースとなっています。
PCへのRubyのインストールや、Rubyの基礎など、これまでRuby言語に触れたことがない方も基礎から学べるようになっています。
Railsの開発環境にはDockerを使い、コンテナを使用してRailsサーバーとMySQLサーバーの起動する方法についても学びます。
Railsだけでなく、こういったRails実行環境の構築も学ぶことで、最終的にアプリケーションを公開するために必要な知識についても学ぶことができます。
なるべく細かく説明を入れて、途中でつまずくことのないようにしています。
もし、わからないことがあれば、気軽に質問頂ければと思います。
カリキュラムの内容は以下のようになっておりますが、引き続きコンテンツの追加を予定しております。
【カリキュラム構成】
セクション1. はじめに
講師の自己紹介と、コースの目的についてお話します。
セクション2. Rubyの学習環境準備
PCでRubyを動かすためのインストール方法や、Rubyの実行方法について解説します。
セクション3. Rubyを学ぶ
Rubyの特徴から始まり、Rubyの基本となるクラスや構文について解説します。
セクション4. 開発環境の構築
Dockerを用いてRailsの開発環境を構築する方法について解説します。
セクション5. 始めてのRailsアプリケーション開発
掲示板アプリケーションの開発を題材として、Railsの様々な機能について説明しながら開発方法を解説します。
【更新履歴】
2018/04/14 「アソシエーションのdependentオプション」のレクチャーを追加しました。
2018/04/26 「ユーザー認証の仕組み」のレクチャーを追加しました。
2018/05/23 「ソースコードの変更が即時反映されない場合の対処方法」のレクチャーを追加しました。
2018/05/26「ユーザー認証機能に必要なコントローラ、ビュー、モデルの作成」のレクチャーを追加しました。
2018/05/26「ユーザー認証機能で使用する ルーティングの設定」のレクチャーを追加しました。
2018/06/02「ユーザーモデルの認証機能設定」のレクチャーを追加しました。
2018/06/02「ユーザー登録フォームの作成」のレクチャーを追加しました。
2018/06/03「ユーザー登録機能の実装」のレクチャーを追加しました。
2018/06/06「ログイン、ログアウト機能の実装.」のレクチャーを追加しました。
2018/06/06「ログインユーザーの取得とマイページの作成」のレクチャーを追加しました。
Taught by
Kazuya Kojima
Related Courses
Web Application ArchitecturesUniversity of New Mexico via Coursera Full Stack Foundations
Udacity Rails with Active Record and Action Pack
Johns Hopkins University via Coursera Ruby on Rails: An Introduction
Johns Hopkins University via Coursera Ruby on Rails Web Services and Integration with MongoDB
Johns Hopkins University via Coursera