作りながら覚えるMicrosoft Azure入門講座(IaaS編)
Offered By: Udemy
Course Description
Overview
What you'll learn:
- クラウドとはなにか理解できるようになります。
- カスタムイメージを元に効率よく複数の仮想マシンを構築できる方法を学ぶことができます。
- ネットワークセキュリティグループを使って通信を制御する方法を学ぶことができます。
- 可用性セット、ロードバランサを使った障害に強い高可用性なシステムの構築方法を学ぶことができます。
- ストレージに保存したデータをダウンロードしたり公開する方法を学ぶことができます。
- サーバの負荷状態によってサーバ台数を自動的に増やしたり減らす方法を学ぶことができます。
- 仮想マシンをバックアップ/リストアする方法を学ぶことができます。
- 仮想マシンのリソース使用率やイベントログなどを監視する方法を学ぶことができます。
この講座では、Azureの主要なサービスを取り上げて、簡単なWebサイトのシステムをハンズオン形式で作りながら学んでいきます。
実際に手を動かして学ぶことで、クラウドの利便性や、各サービスをどういった用途で活用していくのか体感して頂きたいと思います。
仮想マシン、仮想ネットワーク、ストレージ、ロードバランサなどIaaSに分類されるサービスを中心に
次のようなカリキュラムで構成されています。
【IaaS編】
Chapter1 Azureを使うための準備をしよう
Chapter2 仮想マシンを作成してみよう
Chapter3 簡単なWebサイトを構築してみよう
Chapter4 ロードバランサを使って負荷分散してみよう
Chapter5 ストレージを使ってみよう
Chapter6 仮想マシンスケールセットを使ってみよう
Chapter7 サポートリクエストの使い方
Chapter8 仮想マシンをカスタマイズしてみよう
【運用管理編】
Chapter9 仮想マシンをバックアップみよう
Chapter10 仮想マシンを監視してみよう
初めはとりあえずサーバを1台作ってみて、
そこからオリジナルのイメージを元にサーバを作れるようにしたり、サーバが同時にダウンしないような構成にしたり、
通信が負荷分散されるようにしたり、自動的にサーバ台数を増減できるように改良していきます。
簡単にサーバが作れて削除することができますし、
ブラウザからの簡単な操作で様々な設定ができるのがAzure(クラウド)の便利なところです。
ぜひ、楽しみながら学習を進めてみてください!
【講座で取り扱うサービス一覧】
仮想マシン
仮想ネットワーク
ネットワークセキュリティーグループ
可用性セット
ストレージアカウント
ロードバランサ
仮想マシンスケールセット
Azure バックアップ
Azure Monitor (Log Analytics)
更新履歴:
2019年09月:初版リリース
2019年10月:Chapter8追加
2019年12月:Chapter9~10追加
2021年03月:Chapter1~7の収録画面を最新化
2022年10月:Chapter1の一部、Chapter2~6、Chapter8の収録画面を最新化
2022年10月:Chapter9の画面が古い箇所に補足を追加
2022年11月:Chapter10の収録画面を最新化
Taught by
Makoto Okada
Related Courses
Data Engineering on Google Cloud Platform 日本語版Google Cloud via Coursera Cloud Computing Fundamentals on Alibaba Cloud
Alibaba Cloud Academy via Coursera Launch an auto-scaling AWS EC2 virtual machine
Coursera Project Network via Coursera Cloud Computing With Amazon Web Services
Udemy AWS Certified Solution Architect - Associate 2020
Udemy