人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」
Offered By: Udemy
Course Description
Overview
話を聞くのが苦手な人も、人との関係をよくしたい人も。ビジネス/プライベートにかかわらず会話の質が変わります。カウンセラー養成講座で教えている「傾聴」のイロハから極意まで、ステップで網羅した120分
What you'll learn:
What you'll learn:
- プロカウンセラーが教える聴き方の基本から極意まで
- 聞き上手・受けとめ上手になれる5つのステップ
- 無理せず疲れず、楽に人の話を聴けるようになるコツ
- 大切な人と心が通って関係がよくなる話の深め方
- 共感て何?受けとめるって何?
- テクニックだけでなくあなた自身の人間力もアップ!
「傾聴」とは、積極的な姿勢で人の話を聞くことです。
話の聞き方にも技術がありコツがあります。
このコースは、現役カウンセラーが現場で実践し、講師自身がカウンセラー養成講座で教えている内容を、一般の皆さんにも使えるように構成しているので、本質的で実践的。
単なる「技術の講習」を超えて、あなた自身の人間的な成長にもつながるような内容となっています。
各レクチャーの最後に、自分で取り組める「練習しよう」の他、2人でできる「ペア練習」課題もついているので、実際にやってみて実感をつかみながら学ぶことができます。
楽に話を聴きながら、人と心が通い、信頼が深まり、関係がよくなっていく。
そんな「話を聴くこと」の奥深さを楽しみながら実感してください。
▼聴くとはどういうことか
・話が聞けない人のパターン
・傾聴と日常会話の違い
・傾聴でいちばん大事なこと
▼相手が話してくれる聴き方
・主役は相手
・あいづちとうなずき
・同感しなくていい
▼関係が深まる聴き方
・信頼関係を作るには?
・その人のことどう見てる?
・楽に聴くための極意
▼気づきを導く聴き方
・よく見る、受け取る「トラッキング」
・ 話をドライブさせる「伝え返し」
・話が深まる「質問」
▼もっと聴ける人になるために
・総合的に実践しよう
・ジャッジしないで受容する
★各レクチャーで
日常で取り組める練習のしかたや
ペアを組んでの練習課題つき
Taught by
大塚 あやこ
Related Courses
Accountable Talk®: Conversation that WorksUniversity of Pittsburgh via Coursera Introduction to Business Communication
Canvas Network Content Strategy for Professionals: Engaging Audiences
Northwestern University via Coursera La tutoría en la escuela
Miríadax La contabilidad, el lenguaje de los negocios
Miríadax