Logging and Monitoring in Google Cloud - 日本語版
Offered By: Google Cloud via Coursera
Course Description
Overview
"このコースでは、Google Cloud のインフラストラクチャとアプリケーションのパフォーマンスをモニタリングして改善するための手法を学びます。
プレゼンテーション、デモ、ハンズオンラボ、実際の事例紹介を組み合わせて活用することにより、フルスタック モニタリング、リアルタイムでのログ管理と分析、本番環境でのコードのデバッグ、アプリケーション パフォーマンスのボトルネックのトレース、CPU とメモリ使用量のプロファイリングに関する経験を積むことができます。"
Syllabus
- はじめに
- Google Cloud のロギングとモニタリングへようこそ!ここでは前提条件、対象者、コースの目標について説明します。
- Google Cloud オペレーション スイートの紹介
- このモジュールでは、少し時間をかけて、Google Cloud のロギング、モニタリング、オブザーバビリティ スイートを構成するさまざまなプロダクトの概要を説明します。
- 重要なシステムのモニタリング
- モニタリングの目的は、Google Cloud 内で起動しているリソースの稼働状況を把握することです。このモジュールでは、プロジェクト アーキテクチャをモニタリングする際のオプションとベスト プラクティスを確認します。また、モニタリングに関して誰が何をできるかについて決定するために必要となる、主要な Cloud IAM ロールの違いを明確にします。アーキテクチャと同じく、IAM ロールの割り当ても、あらかじめ行っておかなければならない重要なステップです。さらに、Google が作成したデフォルトのダッシュボードのいくつかを確認し、それらのダッシュボードを適切に使用する方法を見ていきます。その後、リソースの使用状況とアプリケーションの負荷を示すグラフを作成し、それらを使用してカスタム ダッシュボードを構築します。最後に、有効性とレイテンシを追跡する稼働時間チェックを定義します。
- アラート ポリシー
- アラートによって、クラウド アプリケーションの問題をタイムリーに認識し、問題をすばやく解決できます。このモジュールでは、アラート戦略を策定する方法、アラート ポリシーを定義する方法、通知チャンネルを追加する方法、アラートの各タイプとそれぞれの一般的な用途を特定する方法、リソース グループの作成とアラート送信を行う方法、アラート ポリシーをプログラマティックに管理する方法を学びます。
- 高度なロギングと分析
- このモジュールでは、Google Cloud の高度なロギングと分析に関する機能について見ていきます。具体的には、リソースのタグ付けアプローチを特定して選択する方法、ログシンクを定義する方法、ログエントリに基づいてモニタリング指標を作成する方法、Error Reporting を使用してアプリケーション エラーを Logging などのオペレーション ツールにリンクする方法、長期の保存と SQL ベースの分析のためにログを BigQuery にエクスポートする方法について学びます。
- 監査ログの操作
- このモジュールでは、Google の Cloud Audit Logs の使用方法を見ていきます。Cloud Audit Logs を使用して、「誰が何をいつ行ったか」という疑問に答える方法を学びます。また、監査ログのベスト プラクティスについても説明します。
- コースのまとめ
- このコースで取り扱ったトピックをまとめます。
- コースのリソース
- すべてのモジュールへの受講者用 PDF リンク
Taught by
Google Cloud Training
Related Courses
Logging and Monitoring in Google CloudGoogle Cloud via Coursera Logging, Monitoring and Observability in Google Cloud
Pluralsight Logging, Monitoring and Observability in Google Cloud en Français
Google Cloud via Coursera Logging, Monitoring and Observability in Google Cloud
Pluralsight Optimizing React Native: Tools and Tips
Meta via YouTube