Hybrid Storage and Data Migration with AWS Storage Gateway File Gateway (Japanese)
Offered By: Amazon Web Services via AWS Skill Builder
Course Description
Overview
ラボの概要
AWS Storage Gateway を使用すれば、オンプレミスのソフトウェアアプライアンスをクラウドベースのストレージと接続し、オンプレミスの IT 環境と AWS のストレージインフラストラクチャ間でシームレスかつ安全な統合を実践できます。例えば、現在オンプレミスで保存されているデータを AWS クラウドに安全にアップロードして、コスト効率の良いバックアップと迅速な災害対策を行うことができます。
AWS Storage Gateway サービスは、従来のオンプレミスサーバーとストレージプロトコルを、Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) や Amazon Elastic Block Store (Amazon EBS) などのクラウドネイティブサービスとブリッジすることが求められるハイブリッドデプロイソリューションやハイブリッド移行ソリューションに最適です。お客様は、ファイルベースのアクセス、ブロックレベルのアクセス、仮想テープアクセスなど、複数の方法で AWS Storage Gateway に接続できます。
このラボでは、File Gateway サービスを使用して NFS マウントをオンプレミスのデータストアにアタッチし、そのデータを Amazon S3 バケットにレプリケートします。さらに、Amazon S3 の高度な機能である S3 ライフサイクルポリシーとクロスリージョンレプリケーション (CRR) を設定します。
このラボは 3 つのリージョンにまたがっています。1 つ目はオンプレミスのデータセンター、2 つ目は File Gateway が実行されているバックアップリージョン、3 つ目は、バックアップリージョンに保存されたデータが別のお客様に近いリージョンで安全にレプリケートされることを可能にする、S3 CRR で使用されるリージョンです。
取り上げるトピック
このラボを修了すると、以下の方法がわかるようになります。
- NFS ファイル共有を使用して AWS Storage Gateway ファイルゲートウェイを設定し、Linux インスタンスにアタッチする。
- Linux インスタンスから S3 バケットにデータセットを移行する。
- プライマリ S3 バケットを作成して設定し、オンプレミスのサーバーデータを移行する。
- セカンダリ S3 バケットを作成して設定し、クロスリージョンレプリケーションに使用する。
- S3 バケットから別のリージョンにある別の S3 バケットにデータを自動でレプリケートするように、S3 レプリケーションポリシーを作成する。
技術知識の前提条件
このラボを完了するには、AWS マネジメントコンソールの基本操作に関する知識があり、Linux CLI の基本のコマンドにも慣れている必要があります。
アイコンキー
このラボでは、さまざまな種類の手順と注記への注意を促すため、各種アイコンが使用されています。以下のリストは、各アイコンの目的を説明したものです。
- コマンド: 実行する必要があるコマンドです。
- 想定される出力: 出力のサンプルであり、コマンドまたは編集済みファイルの出力を確認するときに使用します。
- 注意: ヒントや重要なガイダンスです。
- 追加情報: 詳細を確認可能
Tags
Related Courses
Getting Started with Amazon Simple Storage Service (S3)Amazon via Independent Deep Dive into Amazon Simple Storage Service (Amazon S3)
Amazon via Independent AWS Developer Series
Amazon via edX Crear y gestionar archivos con AWS S3
Coursera Project Network via Coursera Building Data Lakes on AWS
Amazon Web Services via Coursera