解明:オーロラの謎 (ga079)
Offered By: Tohoku University via gacco
Course Description
Overview
寒い地域の夜空を彩るオーロラについて、光る仕組み、出現の特性、突然爆発する様子、そして、オーロラのエネルギーの流れなどについて講義します。
講師は、人工衛星による宇宙観測を推進している宇宙科学研究所にて、オーロラ観測衛星プロジェクトに携わり、オーロラ研究の最前線を経験したのち、安全な宇宙開発のために、JAXAにて、太陽環境変動の研究を進めました。そして、現在、東北大学惑星プラズマ・大気研究センターにて、望遠鏡群を用いて、太陽惑星環境を研究しています。
今回の舞台は、地球周辺の宇宙空間ですが、木星や土星にも、オーロラ現象は見られます。これらの惑星のオーロラの原因は太陽であることが、人工衛星や惑星探査機の活躍によって、明らかになってきました。太陽表面の絶え間のない変動、特に黒点の変動と、その影響を強く受ける惑星周辺の宇宙空間について、最新の人工衛星と地上望遠鏡の成果を基に、解説します。
そして最後に、地球のオーロラの光が、生命活動によって作られた酸素の光であることを確認し、これから始まる地球外生命探査の可能性で締めくくります。
なお、本講座は「東北大学サイエンスシリーズ」の第1弾です。講義内容は、2017年2月に開講した第1回と同じ内容となり、課題内容の一部を変更しております。
Taught by
Murat Tarakci, Takahiro Obara and Arakawa Tamaki
Tags
Related Courses
Introduction to AstronomyDuke University via Coursera Astrobiology and the Search for Extraterrestrial Life
University of Edinburgh via Coursera Origins - Formation of the Universe, Solar System, Earth and Life
University of Copenhagen via Coursera Confronting The Big Questions: Highlights of Modern Astronomy
University of Rochester via Coursera Analyzing the Universe
Rutgers University via Coursera